私の映画遍歴

DVDで「バベル」を観たときにすごい衝撃を受けた。こんな、明確なストーリーもクライマックスもメッセージもない映画があるのか…というより、「こんな意味わかんない映画初めて観た!クソつまんねー!」と。

小さいころからたまに家で映画を観る習慣はあった。家族みんなでリビングに集まっておやつ食べながら観る、みたいな。母は「映画はポップコーンを抱えて観るもの」という主義(?)。今でも、TSUTAYAでDVDを借りコンビニでスナックを買って帰る、というのがお決まりのコースだ。

で、その頃は観る映画もいわゆるポップコーンムービーだった。Back to the Future とか、インディージョーンズとか、子供向けの名作系。今振り返ってみると、同じものばっかり繰り返し観てた気がする…。子供ってそうだよね。「あれもう一回みたい!!」みたいな。Back to the Future とか10回くらい観てる気がする。トトロと、Back to the Future と、ドラえもんズは何回も何回も見たなぁ(笑)そういえばディズニーはそんなに観てないな。

だからまぁ、ちっちゃいころは、映画は血沸き肉躍る冒険があって随所に小粋なジョークが散りばめられていて最後はハッピーエンドで終わるものだと思っていた。子供のころってみんなそうだと思うけど、つまらない映画というものが存在することさえ知らなかった。

中高生くらいになって、家族全員そろって映画を観ることは以前より少なくなった。というより、最初はみんなで見ていても父、姉、妹が途中で離脱することが多くなった。映画にもよるけど私と母はわりと最後まで観てたから、やっぱりこのころすでに映画を好きな度合いの差が現れてたんだろうな。というか、趣味が分かれ始めてて、少年少女の冒険もの(ライラの冒険とか)だと姉妹たちも喜んで観ていたけど、私は逆にそういうのはちょっと冷めちゃってあんまり好きになれなかった(天邪鬼だったのもある)。

で、だんだん、母と一緒にレンタルビデオ屋に行って母のおススメを借りて二人で観ることが多くなった。圧倒的に多かったのはラブコメ。その他はヒューマンドラマ的なのが多かったと思う。たまに自分で選ぶときは学園モノが多かったような。

幼少期に冒険もの→ティーンでラブコメって、こうしてみるとすごく順当な変遷だなぁ(笑)

母の影響で映画観る習慣ができたし、いろいろいい映画も教えてもらったので感謝してるけど、中高生のころはもっとラブコメ以外も見ておけばよかったかなぁと思う。ラブコメってさらっと見られて楽しいけど玉石混交なので、毒にも薬にもならないものも多い。逆に表面上はただのラブコメでもすごく心に残る名作があったりもするけど。

この前、一回観たことを忘れて「幸せになるための27のドレス」を借りちゃったんだけど、なんというか…うんざりした。ご都合主義で少女漫画的というか。でも最初に観たときはそう思ってなかったわけだから、あの時期見てた中にはこういうクソなのもいっぱいあったんだろうな…と思った。だったら名作とか観とけばよかったなーと。

で、ここ最近、今まで見てきたような、ビッグバジェットのハリウッド映画以外の映画も少しずつ観るようになった。「ハッピーエンドで終わる映画だけじゃないんだ」ということを知ってから映画を観るのが俄然楽しくなった。

特に、宇多丸さんや町山さんの映画評に出会ったことが大きかった。東京MXの変なニュース番組に宇多丸さんが出演してて、しゃべり面白いなぁと思って興味を持ち、RHYMESTERの曲を聴いて好きになり、ラジオも聞いてみて、町山さんにも出会い…というような感じで知っていった。サブカルの面白いところはこうやって芋づる式にどんどん新しい人やジャンルを発掘してくところなんだよなぁ。思わぬつながりがあったりするのも楽しい。

まだそんなにたくさん映画を観てきたわけじゃないし詳しくもないんだけど、これからもっともっと古い映画も新しい映画も楽しんでいきたいと思ってる。そして乏しい読解力を養っていきたい所存。これから毎週水曜に映画を見に行く計画を立ててニヤニヤしています。